野球解説者・鈴木健氏、阪神藤川・火の玉ストレートに「回転数が多くて浮き上がる」

 野球解説者の鈴木健氏が、現役時代に対戦経験がある阪神藤川のストレートに「回転数が多いから浮き上がってくる」と、体験談を披露した。

 8月13日に行われた横浜対阪神17回戦で、AbemaTV(アベマTV)の中継で解説を務めた鈴木氏は、3回に登場した阪神藤川の「火の玉ストレート」を振り返り「藤川のストレートは浮き上がるんですね。捉えたつもりが、ボールの下を振ってしまう。普通、ボールは落ちてくるんですが、回転数が多いから落ちてこないで、浮き上がってくるんです」と、現役時代の自身の印象を語った。


 近年、日本球界ではトラックマンと呼ばれる機械の導入などで、回転数にも注目が集まっている。これによって球速、ボールの回転数や回転軸などもわかるようになるという。

(C)AbemaTV

▶DeNAの主催試合の放送はこちらから

▶DeNAの過去の名シーンはこちらから

続きを見る