「強豪校でサッカーをしていたわけでもない」フウガドールすみだ 岡村康平(前編) 【Fリーガーインタビュー】

湘南ベルマーレからフウガドールすみだに移籍し、開幕からしっかり結果を残し、日を重ねるごとに存在感を増している岡村康平。そんな彼に、フットサルとの出会い、フットサルの魅力などを訊いた。

--岡村選手の活躍の秘密にせまりたいとおもいます。岡村選手の経歴を教えてください。

小学1年生の時に、通っている小学校のスポーツ少年団でサッカーを始めました。その後もずっと、地元の中学・高校に通ってサッカーを続けていました。中学のときは部員も多かったし、良い先生に恵まれたため、結構強かったのですが、高校のサッカー部では、部員が数人しかいなくて、ペナルティエリアの中で練習していたくらいでした。自分たちで意見を出しながら、一生懸命練習をしていました。いま思い返すと、あの頃に考えて行動するっていう力が身についたのかもしれませんけどね。

あ、強豪校でサッカーをしていたわけでもないですし、目立った経歴もなくてすみません(笑)。


--いえいえ。世の中には埋もれている才能がたくさんありますし、そういう意味でも興味深いです。選抜歴などもないのですか?

同じ地域に、すごく上手い子がいたので、いつも二番手でしたし、中学の時に県の選抜チームに呼ばれたことがありましたが、Jリーグの下部組織の選手が多く、周りのレベルの高さにびっくりしたのを覚えています。


--小さいころはどんなプレイヤーでしたか?

ポジションはトップ下でした。身体が小さく、キック力もなかったので、たくさん点を取るような選手ではなかったです。足も遅かったし、決して飛びぬけた力があった選手ではなかったとおもいます。どちらかというと、テクニックを大切にしていて、常にアシストすることを狙っていました。コーチからも、アシストをするように言われていましたし、ワンタッチ、ツータッチでシンプルにプレーすることを心掛けていましたね。


--身体が強い印象があったので意外ですね。でも確かに今季の数字をみても、小さいころからのプレーが反映しているのかもしれませんね。サッカーからフットサルに転向したのは、何かきっかけがあったのですか?

僕は教員になりたかったので、大学に通いながら、高校のサッカー部の指導にも関わらせてもらっていたんですね。ちょうどその頃、同級生にフットサルをやらないかって誘われて。

フットサルから新たな発見があるんじゃないかと思ったのと、もう一度、自分が教えてもらう立場になることで、サッカーの指導にも活かせるんじゃないかと思い、フットサルをやってみることにしました。


--フットサルをやってみてどうでしたか?

蓋を開けてみたら、まったく戦術が理解できなくて焦りました。「エルの動き」とか「旋回の動き」といったフットサルの基本的な動きがあるんですけど、それが全く分からなくて、悔しい思いをして、「よし、やってやろう!」って。ハートに火が着きました(笑)。


--実際に湘南ベルマーレのサテライト、そしてトップチームでプレーしてどうでしたか?

下積みが長かったですね。トップチームに上がってからも、思うように出場機会を得られませんでしたし。個人的にはピヴォ(サッカーでいうフォワード)で勝負していきたかったんですが、監督の要求になかなか応えられない日々が続いていましたし、Fリーグの厳しさも感じていました。そんな中で、他のポジションをやってみたり、フットサル選手として生き残っていくことに必死でしたね。


--移籍というのは、コンビネーションが重要なフットサルではとても大変なことだと思いますが、フウガに移籍してみて、手応えはどうですか?

いまはまだ手応えっていうのは無いんですが、須賀監督が求めていることを少しづつ理解して、体現しようと努力しているところです。あとは、周りの選手がピヴォを見てくれるので、自分の仕事がしやすいです。僕が仕事をさせてもらえる状況を周りが作ってくれているような感じですね。


--すでにチームにも溶け込んでいるようにみえますが、何か意識していることはありますか?

どうですかね。でも、イジられているときは、なんか気持ちいいです(笑)。チームの雰囲気が良くなれば何でも良いんですけどね。実は、移籍する時も周りの人から「フウガのチームカラーに合ってそうだね」ってよく言われていたんです。自分でも合っているとおもいます。とはいえ、年齢的に僕より若い選手も多いので、壁は作らないように心掛けています。ポジション的にも周りから使われる身なので、年齢に関係なく、若い選手たちからもイジられているくらい、フランクでいたいですね。


--ムードメーカーのようにも見えますが、チームではお笑い担当ですか?

チームはお笑い担当が多いので、キャラが被るんですよ(笑)。ただ、僕は新加入なので、汚れ役みたいなこともやっていますね。ファン感謝デーの目立つところで一番最初に汚れたり。一応、これでも周りの様子をみながらやっているつもりです(笑)。


--岡村選手の一日の生活はどんな流れですか?

午前中は、トレーニングや身体のメンテナンスに時間を使うことが多いです。あとは、夕方からスクールコーチをしてるので、指導の勉強をしたり、スクールの練習メニューを考えたりといった準備にも時間を使っています。まだ東京に引っ越ししたばかりなので、まだ機会は多くないんですが、人と会っていろんな話をすることも重要だなと思っています。


--フウガには、お風呂好きの選手が多い印象なんですが、お風呂には行かないのですか?

あ、お風呂もよく行きますね。僕は水が苦手なんですけど、フウガに移籍してからは交代浴もするようになりました。移籍した当初、タケさん(金川武司コーチ)やケンゴさん(諸江剣語キャプテン)と一緒にお風呂に行ったんですけど、さすがに先輩たちが「ガバッ」と躊躇なく冷たい水に入るのをみたら、僕もやらざるを得なくて……。でも、入ってみたら意外とイケましたよ。ただ、さすがに心臓までは浸からないですね。なんだか心臓に負担がかかるような気がして(笑)。


--こんなにガッチリした風貌なのに、その弱々しい感じが、ギャップがあって面白いですね(笑)。

よく言われます(笑)。


後編につづく


写真/瀬川泰祐

フウガドールすみだ / FUGADOR SUMIDA Official Website | 墨田区のホームタウン・スポーツチーム

試合予定DUARIG Fリーグ2017/2018 第18節 カメイアリーナ仙台(宮城県仙台市) 9/29(金)19:30 フウガドールすみだ – ヴォスクオーレ仙台 AbemaTV生中継!<視聴はこちら> 試合結果DUARIG Fリーグ2017/2018 第18節 エコパアリーナ(静岡県袋井市) 9/24(日)12:00 フウガドールすみだ 0-3 シュライカー大阪 現在の順位DUARIG Fリーグ2017/2018 6位 10勝4敗4分フウガドールすみだの選手・コーチが担当する、9月の個人参加フットサル・クリニックの予定です。 みなさま奮ってご参加ください!   ■オギの戦術クリニック! 日程:10月9日(月祝)・22日(日) 時間:9日:1 […] 続きを読む フウガドールすみだでは、2018年度フウガドールすみだウイングス(U15)のチーム編成にあたり、説明会ならびにセレクションを下記日程にて開催いたします。 中学生年代から将来のフウガドールすみだ、さらにはフットサル日本代表 […] 続きを読む 2017年9月24日(日)、エコパアリーナ(静岡県袋井市)にて、DUARIG Fリーグ2017/2018 第18節 が行われました。 [DUARIG Fリーグ2017/2018 第18節] フウガドールすみだ 0-3 シ […] 続きを読む 2017年9月23日(土)、エコパアリーナ(静岡県袋井市)にて、DUARIG Fリーグ2017/2018 第17節 が行われました。 [DUARIG Fリーグ2017/2018 第17節] フウガドールすみだ 1-1 ペ […] 続きを読む 2017年10月13日(金)に行われるDUARIG Fリーグ2017/2018 第21節 レディースデー開催を記念して、トップチーム所属全19選手の中からイケメン選手NO.1を決める、「フウガドールすみだ イケメン選手権 […] 続きを読む      › Home

www.fuga-futsal.com

続きを見る