入り待ちは拍手で!タッチはNG…スー女タレントが教える「入り待ち出待ちルール」

 私は大好きな事を追求する事が昔から大好きです!「大相撲」にハマったのは力士の方の入り待ち出待ちがきっかけでした。両親と当時大人気力士だった高見盛関を間近で見た時、感動したのを覚えています。

 東京に上京してきて、国技館で1人で観戦するようになってからも入り待ち出待ちを続けています。そこで私が知ったり感じたりした「力士の入り待ち・出待ちのマイルール」を3つ紹介します。


<1>入り待ちの時は拍手で送る!

 相撲人気が復活して最近ではコーンが設置されています。四股名を呼んだり、応援の言葉を掛けたりしている方をたくさん見かけます。絶対にしてはいけないことは触れる事。


<2>その日黒星だった力士には話しかけない!

 その方の心情や雰囲気を感じとる事が大事。優しい方はファンサービスに応じていらっしゃいますが、私個人的には人生をかけて戦って負けた後は話しかけないようにしています。


<3>サインペンを渡す時の気遣い!

 出待ちでサインを求めるファンの方は大勢います。その中だと力士の方の着ている浴衣などにサインペンが付いてしまう事があるそうです。被害にあった方がTwitterで注意したり…という事もありました。


 そこで山根がオススメしたいのはノック式で出てくるサインペン!キャップの開け閉めいらずで力士の方も喜んで下さいました☆


 巡業では全国各地を力士の方が回って、握手会が行われていて、最近ではお姫様抱っこ企画など「大相撲」はファンの皆さんが力士の方と触れ合う事が多くなっています!絶対楽しめると思うので私のマイルールもぜひ参考に行ってみてくださいね~!!【山根千佳】

(C)AbemaTV


続きを見る