始まる前から“荒れる春場所” 白鵬・稀勢の里不在、鶴竜に不安も 栃ノ心が中心か2018.03.10 01:00 “荒れる春場所”と言われるが、今年は場所前からすでに風雲急を告げている。5場所連続休場から復帰を目指していた稀勢の里は大阪入り後も調整に励んでいたが、師匠の田子ノ浦親方(元幕内・隆の鶴)は3月8日、左胸のケガが完治してないことから、本人に代わって今場所を休場することを明かした。...
右股関節骨折3回からの復活“荒れる春場所”の注目株・竜電、5場所連続勝ち越し中2018.03.09 01:00 大関高安や三役経験豊富な玉鷲ら、幕内の実力者たちが一堂に会した二所一門の連合稽古で親方衆や関係者の目を一際、引いたのは入幕2場所目の竜電だった。高安に左四つに組み止められかけたが、これを振りほどいて食い下がる形で寄り切るなどして大関に連勝。高安のほうはすでにかなりの番数をこなし...
究極のプラス思考力士・阿炎「楽しいしか出てこない」三賞総取り狙いの本気度2018.03.08 03:00 屈強な力士が集う中で、全く恐れず土俵を楽しむ若者がいる。23歳の新鋭、阿炎(あび=錣山)だ。新入幕となった初場所で10勝5敗の成績で敢闘賞を受賞。場所前から記者たちに「三勝を取る」と宣言し、見事に獲得した有言実行の力士として知られることとなった。前頭七枚目まで番付が上がったが「...
「江戸の大関より土地の三段目」郷土の出身力士を応援する相撲文化2018.03.08 01:00 3月11日から大阪で始まる大相撲春場所。初日の約2週間前にある新番付発表の日までに、力士や親方たちは全員大阪に乗り込みました。力士だけでも650人の大移動となるのです(2018年初場所時点での力士数)。
初優勝で綱取りへ! 3横綱不調の中、大関高安「強い気持ちで」初賜杯を虎視眈々2018.03.08 01:00 場所前から横綱・白鵬、稀勢の里の両横綱の出場が危ぶまれ、先場所は横綱陣の中で唯一、皆勤して11勝をマークした鶴竜も右手の負傷の影響で調整の遅れが伝えられている。先場所、平幕優勝を果たし、関脇に復帰した栃ノ心は出稽古に来た大関豪栄道と互角の稽古をこなすなど、好調が報じられていたが...
大阪場所に出場なるか?横綱・稀勢の里 昨年は劇的な逆転優勝も1年で状況一変2018.03.07 06:15 3月11日に初日を迎える春場所を前に、二所ノ関一門では5日、6日と2日間にわたって連合稽古が行われ、5場所連続休場中の横綱・稀勢の里は1日目は不参加。2日目は元気な姿を見せたものの、土俵に入ることなく独自調整に終始した。
白鵬、足親指けが克服に「ビー玉つかみ」の珍トレ導入 目標の幕内1000勝へ2018.03.07 01:56 大相撲の横綱・白鵬(宮城野)が、初場所で痛めた両足の親指の強化に、ビー玉を足でつかむ珍トレーニングを導入した。3月11日から始まる大阪場所に向けて「けがをしてから始めました」という新たなトレーニングで、土俵に根を生やすようにしっかりと足の裏でつかむのが狙いだ。
本場所で白鵬撃破し連続Vへ 初場所優勝・栃ノ心「応援してくれる人が増えました」2018.03.07 01:50 本場所で大横綱を倒して、2場所連続優勝だ。大相撲の関脇・栃ノ心(春日野)が、平幕優勝を達成した初場所に続く連続優勝を目指し、稽古を重ねている。初優勝時には「あいさつに行ったり、食事に行ったり、結構忙しかった」というが、いよいよ大阪場所も直前となり、相撲に集中する日々が続いている...
横浜DeNAベイスターズ公式戦をAbemaTVで完全無料生中継が決定!2018.03.07 01:43 AbemaTV(アベマTV)のSPORTSチャンネル他にて、昨年に引き続き横浜スタジアムなどで行われる、プロ野球・横浜DeNAベイスターズ主催の2018年シーズン公式戦全72試合を完全無料で生中継することが決定した。 AbemaTVでは、2017年のプロ野球・横浜DeNAベイス...
横浜DeNA浜口に岡島氏 「視界から落ちて無くなるチェンジアップは武器」と改めて絶賛2018.02.25 11:08 横浜DeNAは25日、アトムホームスタジアム宜野湾に楽天を迎え、2試合目となるオープン戦を行った。
横浜DeNAキャンプ地にまで足を運ぶ、熱心なファン注目の2018年おすすめ選手たち2018.02.24 02:00 2月1日から春季キャンプが始まり、アトムホームスタジアム宜野湾で汗を流す横浜DeNAの選手たち。11日の紅白戦には1800人の観客が集まり、練習日でも800人程度のファンが選手に熱視線を送っている。
横浜DeNA外国人選手が仕上がり◎でうれしい悲鳴 あと1枠の行方はどうなる?2018.02.24 01:00 横浜DeNAの春季キャンプは第5クールに入り、2月24日の巨人との試合を皮切りにいよいよオープン戦が始まる。開幕に向け、レギュラーや1軍の生き残りを賭けた戦いは白熱していくが、その中でも目が離せないのが外国人枠の争いだ。